金銭

無料のコンテンツばかりを消費するのは人生の無駄

金銭

はじめに

【こんな方に読んでほしい!】
・課金に抵抗感がある人。
・無料コンテンツばかりを漁っていてどことなく虚しさを感じている人。

無料コンテンツばかりを消費するのをやめる事で、有料か無料かは関係なく、純粋に楽しめるコンテンツを選べるようになります。

この記事のポイント

①無料コンテンツの制約にストレスを感じる時間が無駄。

無料コンテンツは途中までしか利用できなかったり、広告が表示されたり、一部の機能が制限されたりと色々とデメリットがあります。

どうしても有料版は使わないというプライドにこだわって、ストレスを感じながらも無料版にこだわるのはあまりおススメしません。

時間的にもストレス的にも大きなメリットが得られる場合は、有料版を使う事も検討してみてください。

スポンサーリンク

②何かしらの背景があって無料になっていることを理解すべき。

先ほど、有料版も検討すべきと述べましたが、無料版には無料版である理由がある事をしっかりと理解する必要があります。

無料版には、有料版へと誘導する製作者側の意図が必ずあります。

無料のコンテンツというのは、目に見えて失う物が無いので、とりあえずもらえるならもらっておこうという考えになってしまいがちです。そのため、無料という言葉自体に人を惹きつける魔力があります。

手あたり次第に無料版を触って、有料版を使いたくなって、どんどん有料版を使ってしまう人は、無料版を使うという習慣を辞めてみるべきかもしれません。

「只より高い物はない」ということわざにもあるように、無料のものには無料であるだけの背景がある事を考慮していきましょう。

③無料で楽しめる娯楽に慣れると本気で人生を楽しめなくなる。

今の時代、インターネットによって、あらゆるコンテンツが氾濫しているので、その気になれば、無料のコンテンツだけを利用し続けても一生過ごせます。

無料のコンテンツばかりを使っていると、無料でこんなに楽しめるのに、わざわざ有料のコンテンツを消費する意味がわからないという考えになっていくかもしれません。

しかし、無料のものは誰でも簡単に手に入れられるのでありがたみを感じにくいです。
すると、無料のコンテンツを使っていても、どこか空しさを感じるようになってきます。

あらゆるものが共有されているこの時代、本当に価値があるものを見つけるのは結構大変です。
目に見える価格と自分にとっての価値は必ずしもつり合うとは限りません。

自分が本当に良いと思った物には、遠慮なくお金を使うのが、人生を本気で楽しむためのコツです!

さいごに

効率魔人
効率魔人

自分が一番無料コンテンツで中毒性があり危険だと思っているのはYouTubeです。YouTubeをだらだら観るだけであっという間に一日が潰れますからね。マジで怖いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました