思考習慣

「何かしようと思ったんだけど何だったっけな~」と思い出そうとする時間が無駄

思考習慣

はじめに

【こんな方に読んでほしい!】
・思いついた事を少し時間が経つと忘れてしまう人。
・自分がさっき考えていた事が思い出せずにモヤモヤするのが嫌な人。

例えば、自転車をこいでいる時や風呂に入っている時などに、「後でこれをやろう!」と思った事を、少し時間が経ったら忘れてしまい、「何かしようと思ったんだけど何だったっけな~」と思い出そうとするのは時間の無駄です。

誰もが一度は経験した事があるとは思いますが、これ、めっちゃモヤモヤしますよね。
なるべく、こうならないための対策を考えていきましょう!

この記事のポイント

①思いついた事は即メモをする習慣を。

何かを思いついた時に、「今メモしないと後で絶対に忘れる!」と思って、即メモをする習慣をつけるのがめちゃくちゃ大事です。

自転車をこいでいる時は、目的地に着いてからではなく、その場で自転車を止めてメモする。
風呂に入っている時は、頭を洗っている途中でも、すぐに泡を流してメモする。

ここまで徹底しないと絶対忘れます!
せっかく思いついた良いアイデアを忘れてしまって後悔しないためにも即メモ、ぜひやってください!

スポンサーリンク

②メモを面倒くさがってはいけない。

「いちいちメモするのは面倒」
そう思う人は多いと思います。

確かにスマホやメモ帳を取り出して、頭の中にある内容を文章化して書き出すのは手間がかかります。
しかし、メモをする習慣があれば、確実に人生は好転します!メモが手間とすら思わないレベルで、息をするようにメモる習慣が付いている人は強いです。

自分の脳を過信しないでください。人は忘れる生き物です。
その事を自覚して、脳のバックアップを取る意識でどんどんメモを取ってください!

③こういう事が頻繁に起こる人は要注意。

仕事がめちゃめちゃ忙しかったり、過度なストレスを感じている場合、脳に疲労が溜まると、こういう現象が頻発する事があります。

・メモをしようと思った事も忘れる
・メモをする程でもない事を忘れる


こうなったら、ゆっくり休んだ方がいいです。少しでも「最近、忘れっぽいな~」「ちょっと心配かも」と思ったら、病院へ行く事も検討してください!

さいごに

効率魔人
効率魔人

もう「アレ何だっけな~」てモヤモヤするのが嫌すぎて、NARUTOのキラービーばりに物事の途中でもメモをする習慣が付きました。この例え伝わりますかね…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました