食事

すぐ手の届くところにお菓子を置くのは時間とお金の無駄

食事

はじめに

【こんな方に読んでほしい!】
・お菓子が目についたら無意識に手が伸びてしまう人。
・お菓子を毎日食べるのが習慣になっている人。

すぐ手の届くところにお菓子を置くのをやめれば、自然とお菓子を食べる頻度が減り、お金と時間を浮かす事ができます。

この記事のポイント

①視界に入るとつい食べたくなる。

お菓子が視界に入ると、自然と手が伸びて、無意識に食べてしまいます。これに抗うのは至難の業です。

毎日机の上に置いてあるお菓子をバクバク食べてしまっている人は、お菓子を視界に入らないところに
追いやるようにしましょう!

スポンサーリンク

②なるべくお菓子から距離を置くようにする。

お菓子を食べないようにするためには、お菓子を食べるためのハードルを高くするのがおススメです。
お菓子を遠くの棚に入れたり、箱に入れたりして、すぐに食べられないようにしてみましょう!

お菓子と物理的な距離を置く事で、少しずつ食べる頻度も少なくなり、お菓子を買う頻度も少なくなります!

③お菓子は中毒性が高い事を自覚すべき。

お菓子は中毒性が高いです。その事は以下の記事でも説明しています。

毎日お菓子を食べるのはお金の無駄

ぜひともこの機会に、お菓子との距離の取り方を考え直してみてください!

さいごに

効率魔人
効率魔人

お菓子は人間の理性を狂わせる魔力があります。「やめられない、とまらない」なんてキャッチコピーのお菓子もあるくらいですからね。いやー怖い怖い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました