はじめに
【こんな方に読んでほしい!】 ・ノウハウを知るだけで満足してしまっている人。 ・インプットばかりでなかなかアウトプットができていない人。
無駄無駄ネタ、記念すべき100件目の記事です!
今回は記事のタイトルは「ノウハウコレクターになるのは人生の無駄」です。
「いやいや、こんなブログで100件もノウハウを投稿してきたお前が一番ノウハウコレクターだろ!」と思う人もいるかもしれません。
確かに私はノウハウを集めるのが好きです。
しかし、良いと思ったノウハウはすぐに実行する事を心がけています。
ノウハウは使わないと価値がありません。
色々なノウハウを試しまくって自分の人生を変えていきましょう!
この記事のポイント
①ノウハウを学ぼうとする姿勢自体は悪くない。
ノウハウコレクターは周囲の人からは、「意識高い系」として見られて煙たがられる事があります。
確かに知っている知識を自慢げにひけらかしているだけで、行動が伴っていなければ、ウザがられても仕方ないです。
ただ、悪いのは知識をひけらかす事や、行動が伴っていない事であって、意識が高い事自体は悪くないです。行動を起こそうと思っても、知識がないと最良の手段を選ぶ事ができないからです。
ノウハウコレクターのような「意識高い系」の人は、知識を習得するという第一ステップはクリアしています。あとは実際に行動を起こすだけです。
ある意味、「意識高い系」というのは成功者の通過点とも言えるかもしれません。
②ノウハウが役に立つかどうかは実践しないとわからない。
本やネットに書いてある情報が必ずしも正しいとは限りません。
収集したノウハウを鵜呑みにしてはいけません。
特にこのブログの内容は、極端な事ばっかり言っているので、疑ってかかるくらいでちょうどいいです。収集したノウハウが役に立つかどうかは自分自身で判断しましょう。
ただ、使えないと思ったノウハウが実際使ってみると役に立ったり、逆に使えると思ったノウハウが実際使ってみると役に立たなかったりする事はよくあります。
そこまでリスクがなくて、うまくいけば大きなリターンが期待できそうなノウハウなんかはバンバン実践してみましょう!
③行動しないと人生は変わらない。
冒頭にも述べましたがノウハウは使わないと価値がありません。
このブログの記事を読んでいて、「確かにこれって無駄だよなぁ~」「なるほど、これは役に立ちそうだ」「やってみる価値があるかもしれない」と思うノウハウがあったら、即実践してみてください!
行動を起こすのが面倒だと思う気持ちはわかります。
ほとんどの人がその気持ちに負けてしまい行動を起こせないままでいます。
だからこそ、行動を起こすだけで他の人よりも圧倒的な差をつけられます。人生がガラッと変わります。
これからも私はブログ更新を続けていきます。
このブログの記事の内容が少しでも皆様の人生を変えるきっかけになれば幸いです。
さいごに

100記事突破!約3か月の間、毎日更新を続ける事ができました!無駄無駄ネタのストックはまだまだあるので、今後もノンストップで更新していきます!
コメント