行動習慣

スマホの待ち受け画面をコロコロ変えるのは時間の無駄

行動習慣

はじめに

【こんな方に読んでほしい!】
・スマホの待ち受け画面を選ぶ事に時間をかけすぎていると感じている人。
・少しでも時間を浮かせて生産性を高めたいと考えている人。

スマホの待ち受け画面をずっと同じものに固定すれば、画像を選ぶのにかける時間をなくすことにできます。

この記事のポイント

①生産性がない。

待ち受け画面を変えるという行為自体に生産性はありません。
また、待ち受け画面を眺める行為も基本的には生産性がありません。


強いて言えば待ち受け画面を英単語や専門用語などの暗記したい内容の一覧表にして、覚えるとかであれば多少の生産性はあると思います。

しかし、この暗記方法は実際に私もやった事がありますが、やはり画像を選ぶ時間が無駄で、スマホを使う時に待ち受け画面は一瞬しか目に入らないので結局覚えられないというのが難点だと感じました。

勿論、待ち受け画面で暗記が捗る人もいると思うので、効果をあると思うなら続けても良いと思います。

スポンサーリンク

②イメージがある画像だと飽きがくる。

例えば季節が夏の時に、海の待ち受け画面に設定すると、秋になったら飽きがきて紅葉の画像に替えたくなると思います。

イメージがある待ち受け画面を使ってしまうと、その時期や気分に合う合わないが発生してしまいます。

したがって、そういうものに左右されないようなシンプルな画像を使い続けるのがおススメです。

③黒や白の単色の画面がおすすめ。

スマホの待ち受けは白や黒の単色画面がおススメです。

待ち受け画面を変える事にそこまでこだわりがなく、今までなんとなく変えていた人は今後一切待ち受け画面を変えないと決意をして、それに費やす意思決定のエネルギーや時間を他に回す事をおススメします!

さいごに

効率魔人
効率魔人

スマホの待ち受け画面を黒く染め上げるのだァァァ!!!フハハハハ!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました