はじめに
【こんな方に読んでほしい!】 ・興味がない映画や本を観ている時間が苦痛に感じている人。 ・少しでも時間を有意義に使いたいと考えている人。
お金を払って映画を観たり本を買って読んだりした時に、途中で「つまらないな」と思っても、最後まで観たり読んだりしようとするのは時間の無駄です。
思い切ってやめるという事を強くおススメします!
①その作品を買った費用よりもつまらないと思いながらそれに費やす時間の方が無駄。
支払った金額分の何かを得ようと思って、最後までその作品に時間を費やす人は、そのことでさらなる時間的損失をうみ出してしまっています。
どうしても、その作品の内容を理解しないと気がすまない人は、
映画であれば、
・2倍速で見る
・最後のシーンだけ見る
・ネットのレビューを見る
本であれば、
・ページをパラパラとめくって
・興味があるところだけ読む
・ネットのレビューや本解説動画を見る
これらの方法を実行してみる事をおススメいたします!
②映画や本はその内容を楽しんだり、新しい知識や発見を得るためのもの。
映画や本は自分の人生を豊かにするためのコンテンツです。
当然、自分に合うものと合わないものがあるので、合わないものに出会ったら、その場でスパッと切るべきです。
もしかしたら時間が経ってから、改めてその作品に触れてみたら、今までに気づかなかった価値に気づくことがあるかもしれません。
その作品を直感的に「つまらない」「自分には合わない」と思ったら、今はそこから何も得ることはできないと考えて、一旦離れてみましょう!
③人に勧められたから、話題についていくため、という理由で我慢する必要はない。
・上司や友達に勧められたから
・今とにかく流行っているから
・話題についていけなくなるから
という理由でどうしても、その作品を観たり読んだりする必要があると思っている人がいるかもしれません。
しかし、その心配は無用です。
むしろ、嫌々ながらその作品を観たり読んだりして下手な感想を言う方が、相手から反感を買う可能性があります。
もしくは、さらに別のものを勧められて、自分が本当に見たいものを見る時間がどんどん奪われていくかもしれません。
「時間がなくて見れなかった」
「ちょっと自分には合わなかった」
「自分は今○○にハマっていて忙しい」
と、自分の気持ちを素直に伝えましょう。
さいごに

人生の貴重な時間を自分に合わない物や不必要な物に費やすのは無駄無駄ァ!!!
コメント