はじめに
【こんな方に読んでほしい!】 ・お風呂場の椅子を洗うのが面倒だと思っていた人。 ・なくてもいい物を手放してすっきりしたい人。
お風呂場から椅子を撤去する事で、風呂掃除の手間を減らす事ができます。
この記事のポイント
①お風呂場の椅子を洗うのが時間の無駄。
お風呂場の椅子を使う最大のデメリットは、なんといっても掃除の手間です。
毎回の風呂掃除の中で椅子を洗って、水で流す作業だけでも30秒~1分はかかると思いますが、その時間を丸々カットする事ができます。
そんなに頻繁に買い替える物でもないですが、お風呂場の椅子を使わないと決めれば、その分のお金を浮かせることもできます。
②立ったままでもやってみれば意外と問題ない。
生まれてから今日までずっとお風呂場では椅子に座っていたという人も多いと思います。
しかし、立ったままでもそこまで不便さは感じません。
実際、シャワー室というのもあるくらいなので、洗体をする上で椅子はいらないという事がわかります。
③座ってやるよりも洗体にかかる時間が短くなる。
椅子に座ってしまうと良くも悪くも落ち着いてしまうので、洗体にかかる時間がゆっくりになってしまうと思います。
しかし立ったままだと落ち着いた気分にもならず、ずっと立っていると足が疲れるので早く洗体を終わらせようという考えになります。
さらに、椅子があると、立ったり座ったりという動作が発生しますが、椅子がなければずっと立ちっぱなしなのでその動作もカットできます。
風呂に入る時間を短くしたい人にはかなりメリットがあります!!!
さいごに

効率魔人
椅子などいらぬ!まさにスタンドパワー!(?)
コメント