行動習慣

毎回目覚ましを設定しているのは時間の無駄

行動習慣

はじめに

【こんな方に読んでほしい!】
・目覚ましから解放された人生を過ごしたいという人。
・睡眠の質を上げたいという人。

目覚ましの使い方を見直すことで無駄な時間を減らしたり、睡眠の質を高める事ができます。

この記事のポイント

①iPhoneの標準アラームは繰り返し設定ができる。

毎晩毎晩寝る前にiPhoneのアラームを設定しなくても、繰り返し設定を使えば、指定した曜日の指定した時間にアラームが鳴るように設定できます。

これにより毎回設定する手間が省け、昨晩アラームを設定し忘れて寝坊したという失敗も防ぐ事ができます。

スポンサーリンク

②スヌーズ機能のせいで無駄な睡眠をしてしまう。

目覚ましのスヌーズ機能は人間を怠惰へと導く悪魔の設定です。

「5分だけ…あと5分、…あと5分」と無限ループに陥り、寝起きも最悪で時間も無駄にしてしまいます。

目覚ましは起きたい時間にかけて一発で起きるのが一番です。
無意識に目覚ましを止めてしまう人は、目覚ましを布団から遠くに置くなど、なにかしらの仕組みで解決しましょう。

③そもそも早寝早起きをしていれば目覚ましはいらない。

・夜更かしせずに早く寝る。
・寝る前はスマホを見ない。
・寝る直前に食事を摂らない。


などなど睡眠の質を高める行動をしていれば、自然と朝早い時間に起きることができます。
目覚ましに起こされるストレスからも解放されるのでとてもおススメです!

さいごに

効率魔人
効率魔人

吾輩は目覚まし時計の音を聴くだけで
憂鬱な気分になるのだ…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました