風呂

風呂で髪と身体の泡を一緒に流さないのは時間の無駄

風呂

はじめに

【こんな方に読んでほしい!】
・シャンプーとボディソープを分けるのが面倒な人。
・日々のルーティンを時短したい人。


風呂で髪と身体の泡を一緒に流すことで毎日の洗髪・洗体の時間を短縮できます!

この記事のポイント

①節水にも時短にもなる。

髪を洗う→シャワーで流す
身体を洗う→シャワーで流す

これだとシャワーで流す工程を2回に分けるのが無駄です。

身体を洗う→髪を洗う→シャワーで流す
こうすれば髪についた泡を流すときのシャワーで、身体について泡も流せるので効率的です。

スポンサーリンク

②慣れるまではつい別々にやってしまいがち。

洗体・洗髪は毎日行うルーティンなので、誰もがほぼ無意識にやっていると思います。
そのため、いざ洗体・洗髪をするときには、ルーティンを変えようとしていることをつい忘れてしまいがちです。

そういう時にはルーティンを変えたことを忘れないようにする仕組みを作ることがおススメです。

例えば、シャンプーボトルとボディソープを置く位置をいつもと変えてみてください。

そうすることによって、「あれ、なんでいつもと位置が違うんだ?あ、そうか。ルーティンを変えたんだった。」という感じでルーティンを思い出すきっかけを作ることができます。

新しいルーティンとして定着するまで、そこまで長い日数はかからないので、習慣化できるまでは忘れない工夫を色々と実践してください。

③全身シャンプーを使うとより無駄がなくなる。

髪も身体、どっちも洗える全身シャンプーという商品もあります。


これならシャンプーとボディソープを分けて使う手間を省く事ができます。

自分の髪や身体に合うかを確かめてから、使っていく事を検討してみるのもアリだと思います。

さいごに

効率魔人
効率魔人

泡はまとめて流せばよかろうなのだァァァ!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました